某IN科生3年次後期の授業について*6

 

[INの授業]

◯ネットワークアプリケーション

ネットワーク設計の知識を持っておくと役立ちます。

電話の通信はどう行われているのかについて学びます。

先生が優しいのできちんと出席して勉強していれば大丈夫かと思います。

小テスト1回目受けれませんでしたが、先生にメールを送ったところこれから挽回したら大丈夫だよ〜!と返事が帰ってくるなど素敵な先生に乾杯です❤️

◯構造化文書処理

HTML/CSSjavascriptjQueryなどを利用してファイル読み込みを行う動的サイトを作成します。

出席確認が課題で、友達がいれば楽です。

最終課題が難しくかなり追い込まれるので最初のうちに並行して授業で扱うサイトと似たような形式のサイトとファイルを作っておくと良いでしょう。

モデリングとシミュレーション

Octaveを用いて難しそうな問題を解きます。

要領のいい友達に解法を聞けば落単です。

わからなければ聞きに来てください。

◯情報技術者論

レポートを要点を掴んで出していれば単位はもらえるかと思います。

最終のグループワークでみんなが怒りを顕に・・・。

 

(共通科目)

◯人類の歴史

とても眠たくなる授業でした。

テストが参考資料持ち込み可能で、できる限り教授の話をメモしておくと、テストが楽になります。

あと、日々の課題でどうすれば2点をいただけるのでしょうか。

私には無理でした。

◯線形数学II

意外とテストが簡単でした。

◯英語の語法

大嫌いな教授でした。

就職する気が失せた話*5

 

色々ありまして、拙者は就活をする気が失せてしまいました。

就職課からもチャンスが来年になったじゃんおめでとう!!!と、

有難い謎の励ましをいただく程です。

みなさまはそれではいけません。

ということで、就活に役立ちそうな話を伝えます。

 

◯3年生までにするべきこと

基本情報技術者を取りましょう。

著者は、そういった功績がなく自己PRを書けないので諦めました。

来年、就活をしようとしなかろうと試験を受けたいと思っております。

どうせおまいら暇なんだから取ってしまいなさい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 

TOEICを受けましょう。

新人社員に期待するスコアは、535点だそうです。

来年度から単位認定がなくなり、TOEICから離れる一方かと思いますが、人生経験的にも受けていて損はないです。

それに、どこの業界でも通用するアピールポイントになるでしょう。

基本情報の次に勉強しておくと良い検定かと思います。

 

上記のことをしておくと良いかと思います。

今時、ESはChatGPTに書いてもらうことが可能なので、面接でどれだけ自信を持って答えれるかが重要的です。

自信をつけるには、結果を残すこと以外にないかと思います。

私は結果が残せていないので自信が…。

けれど、買い手市場ですから、どこでもいいならきっと受かると思います。

しかし、第一志望がダメそうでという人も見ているので、何かしら強みを持っておくことは大事かと思います。

もう一度言いますが、何か1つでも成し遂げること!!!!!!!!!

何か1つでも作っておけば書かなければ勿体無いと思えたり、

就活のやる気になりとても大事だと思います。

何もしてないよ〜><という人は、きっと何もなくても授業で行ったことを個人的にしたと誇張して仕舞えば、

どうとでもなりますので元気出してください

 

あともう1つ、どこでも良い(?)という方に、

・SPI勉強しましょう。

学内で指定されている就職先の推薦を受ける場合はSPIのスコアで決まると思いますので、勉強しておいて良いと思います。

社会人になってからの転職にも役立つかも知れません。

 

3回生になるとゼミに配属されますが、ゼミ配属されてから研究やコンテスト出場をしつつも就活やバイトと同時並行ということもあり、とにかく忙しいです。

必ず3回になる前に、何かのシステムを作成していたりコンテストに出場した経験を持っておくと良いと思います。

そして弊学では学ばないことがたくさんあると思います。

GitHub使ったことありますか?や、どの言語わかりますか?などもしかしたら聞かれるかも知れませんので、ターゲットを絞って情報に触れると良いかも…?と就活していない私が申しておきます。

プログラミングはC言語Javaをすると思いますが、Pythonも触っておいて損はしないと思います。

 

あ、あの、就活を一切していない人の話なので参考にならないと思いますが、

就活する気が失せた原因や理由については大いに参考にしてください。

皆様、良いクリスマスになりますように願っております。

今年クリぼっちのあなた、

将来、大切な人と素敵なクリスマスを過ごすために就活頑張ろうね😭❤️

某IN科生の3年次前半の授業について*4


みんな〜!みみっきゅのパーフェクトさんすう教室はっじまるよ〜‼️

あたいみたいな天才目指して頑張っていってね‼️

 

(共通科目)

・確率統計

Synk(略し方不明)先生の面白いお話を聞きながら、確率統計を学んでいきます。Synk先生のファンが多くメロメロになる生徒も!⸌̷̻*1⸌̷̻居るとか居ないとか

先生が寛大な心で情状酌量してくださるので、単位取得をお勧めします。

 

(専門科目)

・モバイルコミュニケーション(IC/IS/IM多学科履修可能)

通信理論の発展版です。通信理論取ってから取るといいかも…?というか得意であれば2つとも取れると思います。

何より先生のスライドがわかりにくい。期末テストが難しい印象です。中間テスト頑張りましょう(>_<)♡

→単位取得者が少ないイメージです

ちなみに通信理論は単位取得率80%、モバイルコミュニケーションは77%ですが、毎回コツコツ参加できないと合わないと落とすことも・・・

 

ソフトウェア工学

私はこの授業結構好きですが、勉強教材の足りていない教科ということもありかなり苦労しました。先輩や友人に頼ることが大事です。

しっかりと学習すれば落とすことはなく、基本情報にも出される問題がいくつかあるので学習をお勧めします。

 

(基幹・応用科目)

システムプログラム

結構難しかったです。かなり難しかったです。

謎のエラーを1万近く吐いたので主は諦めました。

SA様に聞いてもお手上げでしたので、諦めました。

けれど、この内容を網羅できたら怖いものはないでしょう。

忍耐のレベルが100上がりそうな内容です。

Visual Studio許さへん。(でもやっぱり悔しい)

 

・プログラム言語論

担当教員さんの授業形式に慣れればいけます。

いつもややこしいテストや課題が提出されますから、

毎回の授業を大事にしていきましょう❤️

レポート課題などはなく定期テストのみです。

 

・Webサイト制作

簡単に述べますと、HTMLやCSSなどのお勉強です。

易しめの授業です。履修をお勧めします。

グループワークの内容で結構荒れた印象ですが、グループワークですから仕方がありません。

協調性を身につけなさい。

 

・データ構造とアルゴリズム

私でも単位取得できました。

並び替えソートについてお勉強します。

レポートではソートプログラムを書き変えてデータを作ったり、

うまくいくと楽しいですので信じてコードと見つめ合いましょう♡

定期的なレポート課題の上に定期テストもあり、毎回コツコツのお勉強が大事な授業です。

 

ということで主は

システムプログラムとモバイルコミュニケーションを落としました!!!

モバコミュは再履修しようかなあと悩んでいます。

 

どなたかの参考になれば幸いです。それでは✩.*˚

 

 

 

*1:๑♡ꈊ♡๑

某IN科生の1年次の授業について*3

大阪工業大学 授業

今晩は、1年時の感想をつらつらと綴ります。

 

 

◯初めに

2年生になって1、2ヶ月経たないというのにもう1年生の時の記憶が薄れていて曖昧な感想になることを承知ください。

そして私の主観で話します。許してね💕

◯PC選びについて

みなさんPC選びについて悩む人がたくさんいると思います。

私は血迷ってMacにしました。

(注意:これから自分語りが始まります)

私は小学生1年生ぐらいの時からWinPCを使っていました。

(知っている人少ないかもしれませんが、昔のPCというのはブラウン管みたいなモニターだったんですよ。WinXPの時代ですよ!!!あの起動時のロードで左右に動く黄緑色の長方形を何度もカーソルで追いかけっこしていました。たまにびっくりするぐらい爆音で起動音が流れたりしてた記憶があります。)

そこから大学生になるまでWinちゃん一筋の一途でした。

が、しかし、大学生で新たなPCを持つことになり、浮気することを決意しました。

理由として①MacOSに触れたことがなかったこと②BootCampなどでWinOSを導入できること③Macは将来必要になる可能性があることが挙げられます。

②に関してですが、WinのライセンスキーをAmazonで1000円程度で購入して導入した記憶があります。1年後期C演習がWinOSでないとできなかったので必要になるかと思います。設定についてわからないことがあれば聞きますが、情報学部生たるものプライドを持って自力で頑張ってください。

問題を挙げるとすればBootCamp利用時にショートカットのキーがズレてしまったり記号が打てなかったりします。そのくらいです。

iPhoneを使う人にはとてもおすすめです。互換性がとても良いです。

オンライン授業のレポートを写真で提出したい時、一々LINEを使ったり何かしらのソフトを使うかもしれませんが、MacならばAirDropを使ってiPhoneとPC間ですぐに送り合うことができます。

写真の管理とかもしやすいです。

◯教科書について

教科書についてはあったら安心程度のものと自分は考えています。

教科書は新品だと値段がすごく高いので、ほとんど先輩お譲りもしくはメルカリで手に入れました。 (圧倒的感謝ッ!!!!)

新版でなくても内容はあまり変わらなかったりすると思います。

ただコンリテの教科書はページ違いがあったり、もしかしたら課題で使う内容も異なったりすることがあります。

その点だけ注意したほうがいいかなと思います。

 

話が長くなりすみません。授業の感想に移ります。

 

前期

f:id:PikaPikaqw:20210523230205j:plain

 ネットワークデザイン入門/プログラミングリテラシー(月1)

レポート出しとけばなんとかなります。

微積分学(月2)

高校で数IIIを習わなかった人、微積が苦手な人は落としやすいイメージです。

大学で教科書を当てにする人がいるかもしれませんがあれは教員の自己満印税出版なので、基本的に生徒向けには作られてません。

わからないことがあれば高校の教科書や、参考書、Google先生を使いましょう。

定期テストは基礎的な微分積分ができれば多分通ります。

けれど、不安な人とかはテイラー展開とか重要っぽそうな単語はしっかり勉強したほうがいいと思います。

コンピュータ入門(月4)

ひたすらに進数について勉強する授業でしたかね。

これに関してはしっかり勉強しておいたほうがいいです。

2年でも授業内容が重複する授業があります。

基礎スポーツ科学(火2)

良かった点:外に出なくて良かった。レポート提出で済んだ。

悪かった点:たまに動画を撮らないといけないのが個人的にものすごく嫌だった。

(できるだけすぐにクラウドに載せた動画は消しましょう。)

unix入門(火3)

とても優しいみんな大好きな担当教員だったので、私は毎週真面目に聞いて受けていました。

ソフトを導入しないといけないのですが、私は面倒くさがりで立ち上げもダウンロードも嫌いなので(https://vdi.oit.ac.jp/)のブラウザ版を使ってました。

良かったら使ってね💕

物理学基礎(火4)

定期テストもあったので、ちゃんと毎週勉強していました。

力学にも繋がる内容があるので、しっかり勉強して損はないです。

地球科学基礎(火5)

個人的に興味のある内容ではなかったので、記憶が薄いです。

今の授業形態や教員を存じ上げませんが、おすすめの授業です。

コンピュータリテラシー(水1)

毎週泣きながらPCに向き合ってました。

レポートすごく大変でしたが、課題の再提出を頑張れば単位を授けていただけます。

あとはGoogle先生と先輩が面倒を見てくださったおかげでかなり楽になりました。

本当にありがとうございました;;

基礎ゼミナール(水2)

担当教員様には申し訳ないのですが、個人的にストレスでした。

基本的にグループがランダムに形成されます。

担当教員によってすることや目的が異なるのですが、私のグループは5分程度のミニアニメ?動画?の作成でした。

グループの意向でアニメの動画を作成することになったのですが、絵が描けそうなのが自分だけで少しぐらいなら・・・と言ったつもりがほとんど描くことになりました。

前期終盤になると、コンピュータリテラシーも大詰めでテストとかもあったりして忙しくなります。

なのでできるだけ負担を作らないほうがいいです。

基礎ゼミに関してはそこまで個人の努力が評価されるものではないかなと勝手に思うので、サボって行ったほうがいいかなと思います。

線形数学(木2)

ちゃんと勉強しましょう。

初めて見ることだし、教科書も意味がわからない〜!!ってなる人が続出すると思います。

Google先生を頼りましょう。(n回目)

力学(木4)

個人的に物理弱々なので、苦手でした。

けれどちゃんと問題に向き合って同じ答えの選択肢があった時の爽快感を覚えています。

提出物さえ出していれば、単位はいただける教科かなと思います。

倫理学基礎(金3)

先生の話がとても面白かったので、すごくいい授業だったと思います。

文系寄りの人や倫理学が気になる人におすすめです。というかみなさんにおすすめです。

化学基礎(金4)

確か授業参考物の情報量がとてつもなくて、お勉強が大変だった記憶があります。

何が重要なのかの判別が難しかったです。

毎回の課題のプリントをしっかりこなして残しておけば大丈夫です。

 

後期

f:id:PikaPikaqw:20210523230209j:plain


プログラミングリテラシー(月4)

前期から引き継がれる授業です。

覚えていませんが、レポートしっかり出せばOKです。

人間発達と人権(月5)

個人的に内容が面白そうだったので取りました。

社会については多様性を重視する立場なので色々なことについて知れて良かったです。

提出物をしっかりしていれば大丈夫です。

微分方程式(火1)

全く覚えていないのですが、個人的には身構える必要のない教科だと思います。

地球環境(火3)

こちらも楽に授業を受けることができます。

電磁気学(火4)

提出物と授業プリントを参考にして要点のみ掴んで勉強しましょう。

そうすれば単位は貰えます。

 自分は物理が本当にダメですが、単位は貰えました。

C演習(水12)

個人的に好きじゃなかったです。

強制的にプログラミングをしても楽しくなかったので最初のうちだけ頑張ってあとは力尽きていました。

個人的にコーディングにはVScodeがオススメです。

これさえ使えば基本的に作業が早くなります。

あとSAの方達も使っている人が多く、読みやすいので使ってもらえると助かると思います。

あとかっこいいので使っていてテンションが上がります(???)

まあ色々調べて自分に合うエディターを使ってください。

レポートは頑張ってください。

テクニカルライティング(木2)

文章を書くときに効果的な方法を勉強します。

受けやすい授業でした。最後に発表がありました。

ディジタル回路(金2)

数Iの集合と論理の単元内容を主に利用します。

テストは頑張ったら間違いなく点数が上がります。

是非とも頑張りましょう🌟

環境情報科学(金3)

騒音とか汚染とか公害とかについて科学を利用して学ぶイメージです。

授業をしっかり聞いていたメモをとっていた気がします。

授業を聞いていれば、試験は大丈夫です。

 

◯最後に

基本的に提出物を提出して、勉強さえしていれば単位は貰えます。

中間テストを寝坊しても、テストズタボロでもどうにか単位をいただけた私がいます。(情けない)

なので安心して授業を受けてほしいと思います。

知識持っていて損することはないので、2年でも頑張りたいと思っています。

もしOITの人で本記事を見ていて疑問に思うことがあればお気軽に連絡やコメントください。

フォローもお待ちしております🌟

twitter.com

 

(私の書き込み済みの教科書が欲しい人がいれば連絡ください。)

キャッシュレス決済について*2

f:id:PikaPikaqw:20210502213408p:plain

自分が使っているキャッシュレス決済について書きます。

 

 

 

🌟キャッシュレス決済

電子マネー決済

ICOCA

JR西日本でお得になる交通系ICカードである。

ICOCAはポイントのつき方が3種類ある。

1.時間帯指定ポイント(京阪神地区の一部のみ対象)

京阪神地区にお住まいでまた、平日の10時〜17時、土日祝日の終日に4回目以降電車を利用するたびに運賃の50%もしくは30%ポイントが貯まるというもの。

京阪神地区に住む人にとってはとてもお得なのでぜひ、駅の券売機にてポイント登録してほしい。

2.利用回数ポイント

場所関係なく、1ヶ月の同一運賃区間11回目以降の利用1回ごとに運賃の10%のポイントが貯まるというもの。

3.電子マネーポイント

加盟店でお買い物をした場合、200円ごとに1ポイント貯まる。

正直な話、モバイルsuicaは鉄道利用で50円ごとに1ポイント貯まったり、お店によっては100円ごとに1ポイント貯まるのにICOCAは全くポイントが貯まらない。

使っていこか〜!とはならないICOCAカードである。

しかし乗り換えの時は非常に便利であるため利用している。

モバイルsuicaJR西日本でもポイント貯まるようにならないですか・・・?(T_T)

実はKiPSクレカを作ろうか悩んでいるのでまた書き換えるかも

楽天Edy

コンビニで実はチャージ可能な楽天Edy、基本的に200円で1P貯まり楽天カードからのチャージでもさらにポイントを貯めることができる。

楽天Edy実は使えるお店が多くポイントの2度付けなどにオススメである。

nanacoカードやスーパーの流通系ICカード

nanacoカードは200円ごとに1ポイント貯まる電子マネーである。

majicaカードは1000円チャージごとに10P貯まるドンキホーテ電子マネーカードである。

QRコード決済

①PayPay

還元率は0.5%~1.5%と個人の先月のPayPay利用率によって異なる。

超PayPay祭りやクーポンのある加盟店でよく利用している。

しかし、PayPayは個人店でも導入しやすく普及しているため利用しやすい。

また、実はソフトバンクユーザーの場合、優遇されているためお得である。

楽天Pay

楽天経済圏で生活しようと決め、利用を始めた。

楽天カードからキャッシュをチャージすると最大1.5%の還元になる。

基本的に1%還元でお得である。

 

◯クレジットカード

楽天カード

楽天カードを使うことで1%還元される。

また、楽天カードを持っていることで楽天市場のSPU倍率が+2倍になる。

 

と、シンプルにいうとそんなところである。

個人的な支払いの型についても述べていきたいと思う。

 🌟具体的な支払い例

コンビニエンスストア

セブンイレブン

Sポイントカード提示(0.5%)+セブンアプリ提示(0.5%)+楽天Payキャッシュ払い(1%)

Sポイントとnanacoカードの併用は確かできない。

Sポイントの還元率は0.5%で、セブンアプリの提示でセブンマイル(200円につき1P)が貯まる。

この組み合わせで還元率を高めることができるのではないか!と最近気がついた。

しかし、PayPayでの支払いもお得な時があるため注意。

ファミリーマート

楽天ポイント提示(0.5%)+楽天Payキャッシュ払い(1%)

◯ローソン

0時~16時の間は200円ごとに1P、16時〜24時の間は200円ごとに2PのPontaポイントもしくはdポイントを貯めることができる。

ローソンアプリ提示(0.5~1%)+楽天Payキャッシュ払い(1%)

ミニストップ

電子マネーWAONカード提示(0.5%)+楽天Payキャッシュ払い(1%)

 

ドラッグストア

ダイコクドラッグ

個人的に最もおすすめのドラッグストアである。

そもそも商品価格がかなり安価で、なおかつ楽天ポイントを貯めることができる。

また、毎月3日、20日はポイントが5倍となっている。

楽天ポイントカード(0.5%)+楽天Pay(1%)

ココカラファイン

ココカラファインではココカラポイント(1%)、dポイント楽天ポイント(0.5%)を貯めることができる。

また、5のつく日はポイントが5倍になる。

ココカラファインポイントカード提示(1%)+楽天Pay(1%)

◯ウェルシア

Tポイント(通常1%)を貯めることができる。

毎月20日はTポイントを1.5倍で使用することができる。

また、毎週月曜日はTポイントが2倍(2%)貯まる。

Tポイントカード提示(1%)+楽天Pay(1%)

マツモトキヨシ

マツキヨポイント(1%)が貯まる。

また、毎月1日、2日は化粧品のポイントが10倍貯まる。

マツキヨポイントカード提示(1%)+楽天Edy(0.5%)

サンドラッグ

楽天ポイント(0.5%)が貯まる。

また、サンドラッグのポイントカードだと1%の還元率になる。

楽天Payも使用可能。

 

キリン堂

キリン堂電子マネー機能つきのKiRiCaというポイントカードがある。

100円につき1P貯まる。

KiRiCa(1%)+楽天Pay(1%)

スギ薬局 

スギポイント(1%)が貯まる。

スギポイント(1%)+楽天Pay(1%)

という感じである。

 

ここで一番大事なことについて述べたいと思う。

最も節約術で大事なことはお金を使わないことである!!!!!

ポイントが貯まるからと言って、ポイントのために余計な商品を買うことは安物買いの銭失いに直結してしまうので気をつけましょう。

けれども、お買い物をするならポイントを貯めたほうが間違いなく徳なので有効活用していきましょう✨ 

 

後日もしかしたらポイントの活用についても述べるかもしれませんが、大したことないので期待しないでください。

また誤りの情報があれば指摘お待ちしています。そしてたびたび更新するかもしれません。

ポイ活初心者なので許してください🥺

はじめまして*1

f:id:PikaPikaqw:20210427133458j:plainはじめまして

実はアメーバブログをしていたので、久々にブログを書きます。


自分はこのブログに、日々の出来事や、したいこと+活動記録、興味のあることについて書いて行けたらいいなと思っています。

また、Webデザインの一つの練習としてもこのブログを運用できたら。


出来事をどうしても忘れてしまいます。直感的にこれがいいなと思ったことやあとでしようと思ったこと、興味のあることなど。そんな出来事や知を整理しつつ深めることが一つの目的です。


自分のためが一番ですが、私の興味のある内容を誰かが見て面白いワクワクするなどの感情を持っていただけたら嬉しく思います。



このブログを始めるにあたって、ヘッダーやアイコンの画像を加工して作りました。それがとてもとても思っていたより難しくて大変でした。

その方法についてもまた今度記述したいと思います。


自己紹介します。

自分はみみといいます。

19歳の女児大学生です。

ITマーケティング、資産運用、Webデザインに最近は主に興味があります。

料理したり、絵を描いたり、音楽を聴いたり、おしゃれして出かけたり、カフェ巡りや、写真を撮ることも一つの趣味です。

今年は一つ大きな目標があって成人式で着る振袖を自ら手作りできたらいいなあと思っています。


初回からつまらないですがこれにて終わります。


P.S.記事の見出し画像ちゃんと作りたいと思います。