キャッシュレス決済について*2

f:id:PikaPikaqw:20210502213408p:plain

自分が使っているキャッシュレス決済について書きます。

 

 

 

🌟キャッシュレス決済

電子マネー決済

ICOCA

JR西日本でお得になる交通系ICカードである。

ICOCAはポイントのつき方が3種類ある。

1.時間帯指定ポイント(京阪神地区の一部のみ対象)

京阪神地区にお住まいでまた、平日の10時〜17時、土日祝日の終日に4回目以降電車を利用するたびに運賃の50%もしくは30%ポイントが貯まるというもの。

京阪神地区に住む人にとってはとてもお得なのでぜひ、駅の券売機にてポイント登録してほしい。

2.利用回数ポイント

場所関係なく、1ヶ月の同一運賃区間11回目以降の利用1回ごとに運賃の10%のポイントが貯まるというもの。

3.電子マネーポイント

加盟店でお買い物をした場合、200円ごとに1ポイント貯まる。

正直な話、モバイルsuicaは鉄道利用で50円ごとに1ポイント貯まったり、お店によっては100円ごとに1ポイント貯まるのにICOCAは全くポイントが貯まらない。

使っていこか〜!とはならないICOCAカードである。

しかし乗り換えの時は非常に便利であるため利用している。

モバイルsuicaJR西日本でもポイント貯まるようにならないですか・・・?(T_T)

実はKiPSクレカを作ろうか悩んでいるのでまた書き換えるかも

楽天Edy

コンビニで実はチャージ可能な楽天Edy、基本的に200円で1P貯まり楽天カードからのチャージでもさらにポイントを貯めることができる。

楽天Edy実は使えるお店が多くポイントの2度付けなどにオススメである。

nanacoカードやスーパーの流通系ICカード

nanacoカードは200円ごとに1ポイント貯まる電子マネーである。

majicaカードは1000円チャージごとに10P貯まるドンキホーテ電子マネーカードである。

QRコード決済

①PayPay

還元率は0.5%~1.5%と個人の先月のPayPay利用率によって異なる。

超PayPay祭りやクーポンのある加盟店でよく利用している。

しかし、PayPayは個人店でも導入しやすく普及しているため利用しやすい。

また、実はソフトバンクユーザーの場合、優遇されているためお得である。

楽天Pay

楽天経済圏で生活しようと決め、利用を始めた。

楽天カードからキャッシュをチャージすると最大1.5%の還元になる。

基本的に1%還元でお得である。

 

◯クレジットカード

楽天カード

楽天カードを使うことで1%還元される。

また、楽天カードを持っていることで楽天市場のSPU倍率が+2倍になる。

 

と、シンプルにいうとそんなところである。

個人的な支払いの型についても述べていきたいと思う。

 🌟具体的な支払い例

コンビニエンスストア

セブンイレブン

Sポイントカード提示(0.5%)+セブンアプリ提示(0.5%)+楽天Payキャッシュ払い(1%)

Sポイントとnanacoカードの併用は確かできない。

Sポイントの還元率は0.5%で、セブンアプリの提示でセブンマイル(200円につき1P)が貯まる。

この組み合わせで還元率を高めることができるのではないか!と最近気がついた。

しかし、PayPayでの支払いもお得な時があるため注意。

ファミリーマート

楽天ポイント提示(0.5%)+楽天Payキャッシュ払い(1%)

◯ローソン

0時~16時の間は200円ごとに1P、16時〜24時の間は200円ごとに2PのPontaポイントもしくはdポイントを貯めることができる。

ローソンアプリ提示(0.5~1%)+楽天Payキャッシュ払い(1%)

ミニストップ

電子マネーWAONカード提示(0.5%)+楽天Payキャッシュ払い(1%)

 

ドラッグストア

ダイコクドラッグ

個人的に最もおすすめのドラッグストアである。

そもそも商品価格がかなり安価で、なおかつ楽天ポイントを貯めることができる。

また、毎月3日、20日はポイントが5倍となっている。

楽天ポイントカード(0.5%)+楽天Pay(1%)

ココカラファイン

ココカラファインではココカラポイント(1%)、dポイント楽天ポイント(0.5%)を貯めることができる。

また、5のつく日はポイントが5倍になる。

ココカラファインポイントカード提示(1%)+楽天Pay(1%)

◯ウェルシア

Tポイント(通常1%)を貯めることができる。

毎月20日はTポイントを1.5倍で使用することができる。

また、毎週月曜日はTポイントが2倍(2%)貯まる。

Tポイントカード提示(1%)+楽天Pay(1%)

マツモトキヨシ

マツキヨポイント(1%)が貯まる。

また、毎月1日、2日は化粧品のポイントが10倍貯まる。

マツキヨポイントカード提示(1%)+楽天Edy(0.5%)

サンドラッグ

楽天ポイント(0.5%)が貯まる。

また、サンドラッグのポイントカードだと1%の還元率になる。

楽天Payも使用可能。

 

キリン堂

キリン堂電子マネー機能つきのKiRiCaというポイントカードがある。

100円につき1P貯まる。

KiRiCa(1%)+楽天Pay(1%)

スギ薬局 

スギポイント(1%)が貯まる。

スギポイント(1%)+楽天Pay(1%)

という感じである。

 

ここで一番大事なことについて述べたいと思う。

最も節約術で大事なことはお金を使わないことである!!!!!

ポイントが貯まるからと言って、ポイントのために余計な商品を買うことは安物買いの銭失いに直結してしまうので気をつけましょう。

けれども、お買い物をするならポイントを貯めたほうが間違いなく徳なので有効活用していきましょう✨ 

 

後日もしかしたらポイントの活用についても述べるかもしれませんが、大したことないので期待しないでください。

また誤りの情報があれば指摘お待ちしています。そしてたびたび更新するかもしれません。

ポイ活初心者なので許してください🥺